大阪天満宮にお詣りして来ました。
天満宮は知恵、学問の神様「菅原道真公」にあやかる神社です。
正門天井にある十二支が描かれた円盤が印象深いです(礼をする場なので頭の上のこれには気付かないかも)
色鮮やかに十二支が生き生きとそれぞれの方位を指して彫られています。
行かれる方はお見逃しなく!
この時は3月初旬。試験の願掛けなどでしょうか、学生さんの親子連れで混んでました。
飛梅伝説を思い出させる紅白の梅の木が入り口からそこかしこに。
花も見頃で、梅の香りも強く香っていました。
梅の鑑賞を楽しまれている方も多く、一本の幹から赤梅も白梅も咲く枝垂れ梅の満開はそれはそれは見事でした🌸
野生のメジロが枝に来て、蜜を吸っているところが見れました🕊️

